カテゴリ:
やっぱり地味暮らしブログタイトルNew

小さな平屋でふたり地味暮らしの mamoです。

1月の福岡旅行。
ほんの1泊2日ですが、たっぷり楽しめました。

今回時間を有効に使えたのは、タクシーを利用したから。

電車の人混みや地理を知らない街での電車やバスは、ほんと困る。
必要以上のストレスにさらされる。

もうね、タクシー


若いころは、
贅沢かなとタクシーを利用することに罪悪感を持っていました。
なれない公共交通機関を使いこなすのも楽しかった。


でも今や、いくつまで旅行できるかわからない年齢です。
今から先は、脳もからだも退化していく一方。

歳をとってもそれなりに旅が出来るように、
いまから

楽をすることに罪悪感を抱かない

という訓練をしておくのです。



なーんて言ってますが、

実は福岡旅行中、Uberから75%オフのプロモーションがあったんです。

あれって、その人のいる地域とかバレてるんですかね?

福岡についてすぐ、
「Uberを久しぶりに使ってみませんか?3回まで75%オフ!」とかなんとかメールが言ってきて。

え?そうなの?
だったら使わない手はないでしょう。

しっかり使わせていただきます。


使った後しばらくして、Uberからお知らせがありました。


IMG_20250204_204146

3回のプロモーションを使って、タクシー代が5,000円以上おトクになったようです。ありがたい!

でもこういう事、「すごいですね!」ってお知らせしてくるあたり、外国の会社だなぁって感じですね。

京都に行った時もちょうど〇〇円オフのプロモーションがあったし、
いつもと違う場所に行くとわかるのかな?
それともわたしがラッキーなだけ?

ありがたいオファーなので、迷惑ではありません。
これからもよろしく!ってことですが。


タクシーに乗った時、運転手さんに聞くと、
タクシー会社ごとに配車アプリの会社と提携をしてるみたいです。
わたしが乗ったタクシーは、UberとGoが使えるみたい。
Uberを使うのは外国の人が多くて、
日本の人はGoを使うことが多いって言ってました。

日本ではどこでUberを使ってもタクシー会社が来るのって、会社ごとで提携しているからなんですね。


海外ではタクシーって、白タクとかぼったくりとか、不安要素がいっぱいです。
Uber、海外では個人がやっていることが多く、誰が来るかわからないと心配って思われそうですが、
逆にアプリでマッチングした時点から運転手の顔写真や名前、車種がわかるので安心です。
海外では流しのタクシーも少ないし、それでUberを使うようになりました。

走るルートもアプリで見られるので遠回りとかしたら気づけます。
忘れ物をしてもどの車に乗ったか履歴が残るので、問い合わせもしやすいです。



ただ、観光地以外ではまだまだ使えない場所が多くて、
わたしの家からUberアプリを見てみると、タクシーは1台も走ってません。

快適に使えるのはまだまだかなぁ。


まあね、家からタクシーを使うってことは今のところありません。
駅まで歩いて行けるしね。
もっと歳をとったら、今は歩いて10分の駅もタクシーを使うことになるかもしれません。

歳を取ってから急にこういうアプリを使うってなっても、慣れてないとむつかしいでしょう。
例え操作が簡単でも、歳をとればとるほど新しいことに拒絶反応を起こす気がします。

年を取ってからアプリを使いこなすのはきっと無理!

だから、
今のうちからたくさん使っておきましょう、ってね、思うんです。



あ、注意事項ひとつ!

こういうアプリって「タクシーをを呼ぶ」ことになるので、送迎料も加算される場合が多いです。
福岡の場合は、300円が送迎料金として追加されてました。
(Uberの領収書には明細は出てこなくて、タクシーの領収書をもらって知りました)

もし、観光地などたくさんタクシーが走ってる地域だったら、クーポンやプロモーションなどおトクなオファーがない時は、走ってるタクシーを捕まえた方が早いし安いと思います。


配車アプリ、上手に使っておトクに便利にタクシー利用しましょう。





この記事が「面白かった!」「共感した!」「役に立った!」ら、
クリックで応援お願いいたします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ 

平日朝6時、土日は朝8時にお会いしましょう。
 


買ってよかったもの気になったものをアフィリエイト広告しています

次はどこに行こう。
どっか行きたい熱が冷めない。
遠くじゃなくていいんだけどね、
日帰りでもいいんだけどね、
知らない街を歩くドキドキとかね、
ああいうのって、中毒性があるよね。

ひとり旅の本がいっぱい!

おいしい台湾ひとり旅 / まえだなをこ 【本】
おいしい台湾ひとり旅 / まえだなをこ 【本】


50歳からのごきげんひとり旅 (だいわ文庫) [ 山脇 りこ ]
50歳からのごきげんひとり旅 (だいわ文庫) [ 山脇 りこ ]


ゆるり より道ひとり旅 [ おづまりこ ]
ゆるり より道ひとり旅 [ おづまりこ ]


泣かない一人旅 はじめてでも失敗しない、最高に楽しい (ワニブックスPLUS新書) [ 吉田友和 ]
泣かない一人旅 はじめてでも失敗しない、最高に楽しい (ワニブックスPLUS新書) [ 吉田友和 ]


大人のひとり旅【電子書籍】
大人のひとり旅【電子書籍】


大人の旅はどこへでも行ける 50代からの大人ひとり旅【電子書籍】[ 地曳いく子 ]
大人の旅はどこへでも行ける 50代からの大人ひとり旅【電子書籍】[ 地曳いく子 ]


60歳からの鉄道ひとり旅 [ 松本 典久 ]
60歳からの鉄道ひとり旅 [ 松本 典久 ]













クリックで応援お願いいたします(#^^#)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


人気ブログランキング




ブログ内で紹介している商品説明は
わたしの個人的な感想です。
使ってみていいなと思ったものや気になるものを
アフィリエイト広告しています。
リンク先の商品をご購入の際は、
ご自身でしっかりと商品やショップを吟味して
お決めください。